トイプードル

ペット保険もたくさんの保険会社、または少額短期保険会社で販売されています。そんな中で契約件数№1と言われている会社がアニコム損保です。そこでこのページでは、「アニコム・どうぶつ健保ふぁみりぃ」と「どうぶつ健保ぷち」の仕組みや保険料等について詳しく調べてみましたのでご覧ください。

 

アニコムは、2017年10月2日から、保険料を「どうぶつ健保ふぁみりぃ」の約1/3 に抑えた「入院」と「手術」の補償に特化させた「どうぶつ健保ぷち」を販売しました。


 

2017/10/20 14:03:20

アニコムのペット保険の特長

アニコムのペット保険は、2種類あります。

 

  • どうぶつけ健保ふぁみりぃ
  • どうぶつ健保ぷち

 

「どうぶつけ健保ふぁみりぃ」と「どうぶつ健保ぷち」の違い

どうぶつ健保ぷちの支払い割合は、70%プランのみです。通院補償がありませんが、手術金が1回あたり最高で50万円になります。保険料は、どうぶつけ健保ふぁみりぃに比べて約1/3 に抑えられていますが、どうぶつ健保ぷちには割引制度はありません。以下いただいたパンフレットを撮影した画像でご確認ください。

 

アニコム「どうぶつ健保ふぁみりぃ」と「どうぶつ健保ぷち」の比較

 

次に特長です。

 

  1. 加入できるペットは犬、猫、鳥、うさぎ、フェレット
  2. 加入できるペット年齢は、7歳11ヵ月まで
  3. どうぶつけ健保ふぁみりぃには保険金支払いタイプ70%と50%の2種類がある(限度額あり)
  4. 全国すべての動物病院が対象になる
  5. 提携している動物病院なら「どうぶつ健康保険証」を提示すればその場で保険金の請求は完了する(どうぶつ健保ぷちは窓口清算はできません)
  6. ペット賠償責任特約が付加できる
  7. 継続時の割増引きや多頭割引がある

 

70%プラン・50%プランとは?

70%、あるいは50%とは、動物病院に支払う金額のうち、医療費と認められる部分について支払うパーセンテージのことをいいます。70%プラン・50%プランのどちらも1日あたりの通院・入院の限度額と年間の限度額があります。

 

70%プラン:1日あたりの限度額14,000円。年間に20日までの利用。手術は1回14万円が限度で年間2回までの利用。通院や入院と手術を含め、56万円が限度になります。

 

《70%プランの事例》
通院1日したら治療費が2万円かかったとします。この場合、70%プランなら14,000円がペット保険から支払われるので、自己負担額は6,000円になります。

 

50%プラン:1日あたりの限度額10,000円。年間に20日までの利用。手術は1回10万円が限度で年間2回までの利用。通院や入院と手術を含め、40万円が限度になります。

 

《50%プランの事例》
通院1日したら治療費が2万円かかったとします。この場合、50%プランなら10,000円がペット保険から支払われるので、自己負担額は10,000円になります。

 

アニコムの保険料

1年更新なので、保険料は、毎年変更になります。
まずは犬の品種表を見て、A~Eのどのタイプに該当するのか確認します。
次に該当したクラスと年齢で下記表から保険料が確認することができます。

 

犬の品種分類表です。
アニコムの犬品種表

 

どうぶつけ健保ふぁみりぃの70%プランの保険料です。
アニコム70%プランの保険料

 

どうぶつけ健保ふぁみりぃの50%プランの保険料です。
アニコム50%プラン保険料

 

保険料はこちらのPDFからも確認できます。

 

次いでどうぶつ健保ぷちの保険料です。
アニコムぷちの保険料

 

鳥・うさぎ・フェレットについての保険料は下記リンクでご確認ください。
鳥・うさぎ・フェレットの保険料

 

加入するには告知が必要

ペット保険といえども、やはり保険ですから、加入にあたって、告知をする必要があります。
生命保険に加入したことがない方は告知についてご存知ないかと思いますのでご説明します。

 

告知とは、保険会社の動物の健康状態の質問に対して、ペットの健康状態を詳しく正確に告げることをいいます。この義務を「告知義務」といいます。

 

それでは、告知書の質問事項にはどのようなものがあるのか見てみましょう。以下は告知事項を抜粋しています。

 

  1. 現在まで病名一覧にあてはまる病気はありますか?
  2. 病名一覧とは、悪性腫瘍、慢性腎不全、糖尿病、肝硬変、甲状腺疾患、猫白血病ウイルス感染症など14疾患あります。
  3. 現在、治療中、経過観察中のケガ・病気や症状(継続して症状や異常がある、など)はありますか?
  4. 現在、継続している医薬品やサプリメントなどはありませんか?
  5. 今回、お申し込みのどうぶつが他社のペット保険等にご契約されている場合はご記入ください。

 

以上のような質問に対しての告知書の回答を見て、保険会社は契約の査定をします。疾患によっては、契約をお断りされてしまう場合もあります。

 

告知の注意点

気をつけなくてはいけないのは、告知書は正しく記入しなければいけないという点です。
契約後に告知が違っていたとなれば、これを「告知義務違反」といい、保険金が支払われなかったり、契約が解除、または取り消しになることがあるからです。これではせっかく保険を掛けていたのに無駄になってしまいます。ペット保険に限らずどんな保険でも、この告知が一番大事です。

 

補償が開始するまでに待機期間がある

ケガの場合には待機期間がありませんが、病気には待機期間があります。待機期間とは、申し込みをしても、すぐに補償が開始されない期間をいいます。

 

  • ケガの場合:保険の始期日から
  • 病気の場合:保険の始期日から30日の待機期間があるので、31日目から補償開始

 

保険の始期日とは、保険の効力が開始になる日ですが、アニコム損保のホームページでは、以下のように説明をしています。

毎月25日までに申込書が弊社に到着した場合は、その翌々月1日の0時

わかりやすくするため、以下の事例で説明します。

 

始期日の事例

たとえば、9月10日に申し込み書をアニコムに郵送したとします。
これなら25日までには十分到着します。この場合は、始期日は翌々月ですから、11月1日の0時から補償が開始になります。

 

つまり、11月2日にペットがケガをして通院した場合でも、保険の効力があることになります。
しなしながら病気の場合には、待期期間が30日ありますから、12月1日以降でないと保険が効きません。
12月1日以降はじめて病気になり、動物病院にかかった場合は保険が使えるということになります。

 

オンラインでの加入は、1ヶ月後の同じ日から補償が開始になります。9月10日に申し込めば10月10日の0時から補償開始になります。このように郵送よりも補償の開始は早くなりますが、病気については郵送と同じで始期日から30日間の待機期間がありますから、11月10日からになります。

 

保険金の計算例をご紹介します

保険金計算事例をご紹介します。

 

下痢をして動物病院に通院した事例

下痢をして動物病院に通院したら1日だけなのに2万2千円もかかった。ペット保険に加入していなければ全額持ち出しです。

 

70%プランに加入していた場合は次のようになります。

 

保険の対象となるのは、予防費用等である保険対象外となるものを差し引いた金額です。今回の場合は、1万9500円が保険対象金額です。

 

この1万9500円に70%を掛けます。
1万9500円×70%=1万3650円。
そして、1日の限度額である1万4千円と照らし合わせます。今回の場合は、この範囲内なので全額支給されます。30%の5,850円は自己負担になります。

 

ということで、病院に支払う費用は、2万2千円ですが、保険から1万3650円が支給されるので、その差額である8,350円(保険対象外費用の2500円含む)が自己負担になります。

 

保険料の支払い方法について

保険料の支払い方法には、下記の2種類の方法があります。

  • 指定の金融機関口座から
  • クレジットカードから

 

金融機関口座の場合は、毎月12日に引き落としされます。
クレジットカードについては、毎月1日が利用日扱になります。利用できるクレジットカードは、VISA、マスター、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースの5種類となっています。

 

払込方法については、年払いと月払いがあります。

 

去勢など含めこんな場合は支払いがされない

ペット保険に加入しているからといっても、何でも支払われるわけではありません。以下のものは支給対象外となっています。

 

  • 契約者、被保険者による故意または重大な過失、被保険者の自殺行為、犯罪行為または闘争行為が原因で生じたケガ・病気 等
  • 地震、噴火またはこれらによる津波(風水害等を含む)が原因で生じたケガ・病気
  • 契約の始期日より前に被っていたケガおよび発症していた病気・先天性異常、ならびに待機期間中に発症していた病気・先天性異常 等
  • 始期日より後であっても、保険料を領収する前に被っていたケガおよび発症していた病気・先天性異常 等〔ただし、初回保険料払特約(新規用)に定めるところにより、保険料が払い込まれる場合を除く。〕
  • 後日、お届けする「どうぶつ健康保険証」の特記事項欄に記載のケガおよび病気・先天性異常 等
  • 交配、妊娠、出産、早産、帝王切開、流産、人工流産ならびにそれらによって生じた症状およびケガ・病気 等
  • 去勢(停留睾丸による去勢を含む)、避妊手術 等
  • 乳歯遺残、停留睾丸、睫毛乱生、涙やけ、臍(サイ:へそ)ヘルニア、そけいヘルニア 等
  • 歯石取り、肛門腺しぼり 等
  • 耳掃除、爪切り〔狼爪(ろうそう)の除去を含む〕、断耳、断尾 等
  • ワクチン等の予防措置により予防できる病気(ただし、予防措置の有効期間内である場合および獣医師の判断により、予防措置を講じることができなかったと認められる場合を除く)
  • マイクロチップの装着費用
  • 予防目的の診療費(狂犬病予防接種、ワクチン接種、フィラリア予防、ノミ・マダニの寄生予防 等)
  • ※駆虫等の治療目的で予防薬を使用する場合であっても、持ち帰りは保険の対象外となります。
  • 健康診断費用、症状を伴わない血液検査・糞便検査費用 等
  • 中国医学(鍼伮を除く)、ホメオパシー、酸素療法、理学療法(リハビリテーション)等代替療法、減感作療法 等
  • 動物病院で処方される療法食 等(ただし、入院中の食餌を除く)
  • 獣医師が処方する薬事法上の医薬品以外のもの〔健康補助食品(サプリメント)、医薬品指定のない漢方薬、医薬部外品、日本で未承認の薬剤を海外から輸入して処方された場合 等〕
  • 持ち帰りのシャンプー、イヤークリーナー 等(薬用・医薬品を含む)※洗浄剤以外で承認されている消毒薬等の医薬品であっても、皮膚洗浄目的で使用される製品は、シャンプーとして保険の対象外となります。
  • 時間外診療費、往診料、文書作成料 等
  • ペットホテルまたは預かり料(治療中であっても契約者、被保険者都合のお預かりの場合は保険の対象外となります。)
  • カウンセリング料、指導料 等
  • 安楽死、 遺体処置 等

継続時の割増引きがあります

どうぶつけ健保ふぁみりぃには、継続時の割増引きがあります。
2年目以降は、どうぶつの年齢が1歳上がるごとに基本保険料も原則、契約継続の時点で毎年上がります。

 

その保険料を基準に保険を使ったかどうかで割増引きが適用されます。(平成27年9月現在)

 

通院・入院日数/手術回数 0回 1~5回 6~19回 20~39回 40回以上
割増引き率 10%割引 5%割引 割増引きなし 20%割増 50%割増

回数については、通院1日、入院1日、手術1回をそれぞれ1回としてカウントします。
〈例1〉入院2泊3日の間に手術1回となった場合は、4回とカウントします。
〈例2〉同日に2回通院した場合は、1回とカウントします。

 

つまりは、年間をとおして、通院5日、入院15日という場合は、カウントは20回となるので、判定時期によりますが、次回、またはその次の更新時には基準保険料の20%アップということになります。

 

割増引きの判定期間について

2年目の継続時の割増引きの判定は、保険の始期日から6か月間です。そして3年目の継続時の割増引きの判定は、1年目の始期日から6か月以降2年目の始期日から6か月間までとなります。このように繰り返して判定をします。

 

多頭割引がある

どうぶつけ健保ふぁみりぃには多頭割引があります。
契約が継続になった場合に2匹以上ペット保険に加入している場合には、多頭割引600円が適用されます。

 

 

- マイページをお探しの方はこちら -

 

- 対応 動物病院を検索はこちら -

 

アニコム損保の会社概要

正式名称をアニコム損害保険株式会社といいます。
設立は、2006年1月26日で、開業は2008年1月10日です。

 

本社所在地

本社所在地は、東京都新宿区下落合1-5-22アリミノビル2階
電話番号は、「03-5348-3777」です。

 

 

経営方針

「涙を減らし、笑顔を生み出す保険会社」

 

アニコムホールディングスの株主

アニコムホールディングスの株主上位10社です。2014年3月31日現在

 

氏名または名称

所有株式の割合

日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 14.5%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 10.2%
KOMORIアセットマネジメント株式会社 7.0%
ソニー損害保険株式会社; 7.0%
野村信託銀行株式会社(信託口) 5.2%
CBC株式会社 3.8%
UBS AG LONDON A/C IPB SEGREGATED CLIENT ACCOUNT 3.3%
小森伸昭 2.6%
ジェーピー モルガン チェース バンク380084 2.1%
アニコムホールディングス従業員持株会 1.8%

 

経営について

収入のもとは、保険料になりますが、正味収入保険料という名目で公開されています。
毎年増加しています。

  • 平成24年度:157億8100万円
  • 平成25年度:180億8700万円
  • 平成26年度:217億3300万円

 

連結決算のキャッシュフロー

  • 営業キャッシュフローは、増加していますので、本業がうまくいっていることを示しています。
  • 投資活動によるキャッシュフローは、保有契約増大に伴って運用資産が増加しているため、投資額の増加となっています。
  • 財務活動によるキャッシュフローは、銀行からの借入で増加したのではなく、主に新株予約権行使によるものです。

単位百万円

 

2013年3月期

2014年3月期

営業活動によるキャッシュフロー 1507 2009
投資活動によるキャッシュフロー -1852 -2052
財務活動によるキャッシュフロー 85 60
現金及び現金同等物の増減額 -260 17
現金及び現金同等物の期首残高 1543 1283
現金及び現金同等物の期末残高 1283 1301

 

 

保有契約件数について

保有契約件数は、毎年増加しています。

  • 平成24年度:44万6414件
  • 平成25年度:50万4969件
  • 平成26年度:54万4815件

 

平均継続率

ペット保険の継続率は年々改善しています。
2012年3月末87.6%
2013年3月末88.1%
2014年3月末89.3%

 

保険金の支払い割合について

保険料の収入があっても支払いが多ければ経営ができません。
保険料収入(正味収入保険料)に対して支払い保険金等の割合を正味損害率といいます。

  • 平成24年度:63.7%
  • 平成25年度:62.8%
  • 平成26年度:59,3%

この数値をみると、毎年改善されているのがうかがえます。

 

グループ会社

アニコムホールディングのグループ会社は4社になります。

 

  • アニコム損害保険株式会社
  • アニコムパフェ株式会社
  • アニコムフロンティア株式会社
  • アニコム先進医療研究所株式会社

以上の情報の詳細は、アニコムIR情報のホームページで確認できます。

 

株価

アニコムの株価、1年チャートです。

 

グループとしての取り組みについて

以下の取り組みを行っています。

 

家庭どうぶつ白書2014の発刊:「人気30犬種の疾患別・年齢別のかかりやすい疾患」
「子犬や子猫を迎えた直後に注意したいケガや病気」等のデータが掲載されています。

 

STOP熱中症プロジェクト:犬の熱中症の減少を目指して、熱中症の予防啓発活動を2013年度より展開しています。

 

予防講習会の定期開催:アニコムグループは、グループ役職員を対象とした「予防講習会」を毎月開催しています。講師には、社外の専門家の方々を招き、最先端の動物医療、予防、ペット業界等に関することを学ぶ場としています。

 

ペット長寿国プロジェクト:2014年9月、ワンちゃん、ネコちゃんが健康で長生きするために必要な正しい知識、情報を「食事」「運動」「定期予防」の観点から提供し、日本を世界一のペット長寿国にすることを目指す「ペット長寿国プ
ロジェクト」を、ペットフードメーカー等と共同で立ち上げました。同プロジェクトでアニコム損保は、保険金支払データを基にした統計の公表をはじめ、学術的な面から飼い主の啓発を行うことで、プロジェクトに貢献するというものです。

 

動画のご紹介

アニコム損保の公式動画がありますのでご紹介します。

 

まとめ

アニコムのペット保険は、2種類あります。

 

  • どうぶつけ健保ふぁみりぃ
  • どうぶつ健保ぷち

 

一番の特長は、全国に提携している動物病院においては、どうぶつ健康保険証を提示すれば、その場で保険の請求が完了してしまう点です。ですから、70%プランに加入しているならば、30%の支払いですんでしまいます。どうぶつ健保ぷちについては、窓口清算はできません。

 

※ シャンプーや予防など保険が効かないものもあるので、これらは全額自己負担になります。

 

提携していない動物病院では、請求書を取り寄せて保険会社に請求することになります。

 

もう1点、特長としては、割増引き制度があります。
2年目以降は、どうぶつの年齢が1歳上がるごとに基本保険料も原則、契約継続の時点で毎年上がります。その保険料を基準にアニコム損保では、保険を使ったかどうかで割増引きが適用されます。

 

以上、「アニコムのペット保険、どうぶつ健保ぷちについても解説」でした。